初デートはまだお互いをよく知らないこともあり、嬉しい反面、緊張してしまうことが多いでしょう。
今後もお付き合いを続けるには、初デートで「楽しい」と相手に思ってもらうことが大切です。
本記事では、初デートを成功させるコツや気を付けること、初デートにおすすめの場所を紹介します。
初デートで失敗しない服装選びのポイントや、次のデートにつなげるタイミングにも焦点を当てるため、初デートを成功させるための参考にしてください。
目次
初デートを成功させるコツ

まずは、初デートを成功させるコツを紹介します。
初デートを成功させたいなら、以下3つのポイントを意識しましょう。
初デートを成功させるコツ
- 相手に楽しんでもらうことを意識する
- 第三者にも丁寧な態度を心がける
- デートは早めに切り上げる
相手に楽しんでもらうことを意識する
初デートを成功させるには、相手に楽しんでもらうことを意識してください。
相手に楽しんでもらえないデートでは、今後のお付き合いに支障が出ます。
相手に「楽しい」と思ってもらうには、事前に相手の好みや関心ごとを把握しておくことをおすすめします。
共通の友人に聞いたり、相手のSNSなどを見たりして、相手の情報を入手して初デートに臨みましょう。
第三者にも丁寧な態度を心がける
デート中は、相手に対しての振る舞いだけでなく、第三者への態度も見られています。
店員さんに対しての態度が悪いと思われると、人間性を疑われる可能性があります。
デート中はふとした瞬間に素が出やすいため、普段から第三者に対しても丁寧な態度を心がけましょう。
そうすることで、デート中に見られたら困るような対応を見せる心配はありません。
デートは早めに切り上げる
初デートでは「もう少し一緒にいたい」と思うくらいで切り上げることがポイントです。
お互いが緊張している初デートでは、話が弾まないこともあるでしょう。
沈黙が続くと気まずい時間が流れてしまい、初デートがネガティブな思い出になるかもしれません。
短時間のデートで早めに切り上げることで、好印象を持ってもらいやすいため、次のデートにつなげられるでしょう。
初デートで気を付けること

続いては、初デートで気を付けることを7つ紹介します。
初デートを楽しく過ごすためには、以下のポイントを意識することが大切です。
初デートで気を付けること
- 時間を守る
- 話題に困らないようにする
- 食事マナーに注意する
- スマホを気にしすぎない
- 適切な距離感を保つ
- ネガティブな発言は控える
- 人が混み合う場所は避ける
時間を守る
初デートに限った話ではありませんが、デートを成功させるには時間を守ることが必須です。
初デートは気合いが入り、服装に悩んでしまったり、髪型やメイクが決まらなかったりする可能性があります。
しかし、初デートで遅刻すると「時間を守れない人」と思われてしまい、マイナスな印象につながります。
遅刻が原因で2回目以降のデートがなくなることもあるため、初デートは5分前には到着するように計算して行動しましょう。
話題に困らないようにする
初デートはまだ関係が浅く、緊張していることから、会話をするにも話題に困りがちです。話題に困ると沈黙が続き、気まずい空気が流れるでしょう。
相手が話してくれるタイプであっても、任せっきりだと相手を疲れさせてしまいます。
そうならないためには、趣味や休日の過ごし方など、相手に聞きたいことを用意しておきましょう。
しかし、会話を盛り上げることが目的でも、過去の恋愛や結婚観などの重い話題は避けたほうが無難です。
食事マナーに注意する
初デートで食事をする場合、食事マナーに注意してください。
食べながら話したり、音をたてながら食べたりしていると、一気に相手に幻滅される可能性があります。
また、初デートで敷居の高いレストランに行くなら、簡単なテーブルマナーは身に着けておきましょう。
マナーがある人だと相手に思われると、印象はグッと良くなります。
スマホを気にしすぎない
初デート中は、なるべくスマホに意識を向けず、相手に集中することがポイントです。
スマホを気にしすぎていると、相手に「一緒にいてもつまらなそう」と思われるでしょう。
「いつもスマホを見ているんだろうな」といった印象は「また会いたい」と思われなくなる原因になります。
初デートが台無しになるため、やむを得ない場合を除き、スマホに触るのは避けてください。
適切な距離感を保つ
初デートは、お互いがまだ様子見の段階です。
そのため、最初から馴れ馴れしい態度を取っていると「距離の縮め方が合わない」「体目的なのかも」と思われるかもしれません。
自然なボディタッチは距離を縮めるために効果的ではあるものの、過剰なボディタッチは「誰にでもやっていそう」と思われ、軽い印象につながります。
会話でも、相手のプライベートに踏み込むような話題は避けたほうが無難です。初デートだからこそ、適切な距離感を心がけるようにしましょう。
ネガティブな発言は控える
「疲れた」「最悪」などの、ネガティブな発言は初デートの雰囲気を悪くさせるため控えましょう。また、仕事の愚痴や誰かの悪口を話すのもNGです。
普段からネガティブなワードを使う頻度が多い場合、デートでも口に出す可能性が高くなるので注意してください。
デートを楽しんでもらうには、相手の気持ちが明るくなるようなポジティブな発言を意識しましょう。
人が混み合う場所は避ける
せっかく初デートをするなら、話題のスポットを選びたいと考えるかもしれません。
しかし、人混みを嫌う人は多いため、人が混み合う場所をデートの場所に選ぶと相手が不機嫌になる恐れがあります。
初デートは相手の印象や相性を知ることが大切なので、会話に集中できる場所がおすすめです。
食事をする場合でも、居酒屋のようなガヤガヤした場所ではなく、落ち着いた雰囲気のカフェやレストランを選びましょう。
初デートにおすすめの場所

初デートを成功させるには、一緒に行く場所も大切です。
初デートにおすすめの場所をご紹介しますので、場所選びの参考にしてください。
初デートにおすすめの場所
- カフェ
- 映画館
- 動物園・水族館
カフェ
カフェは落ち着いた雰囲気の場所が多いため、会話を楽しみたい初デートにぴったりの場所です。
会話に困ったときでも、カフェのメニューやお店の雰囲気を話題にできる点もポイントです。
居酒屋やバーでも会話はできますが、初デートでお酒を飲むと失敗をしやすいのでおすすめできません。
また、カフェであれば短時間で切り上げやすいので、付き合う前のデートにもおすすめです。
映画館
映画館は初デートに限らず、デートで定番のスポットです。
上映中は映画に集中するので、会話に自信がなくても問題ありません。
映画を見たあとは共通の話題ができるため、話が盛り上がりやすいメリットがあります。
また、映画によって好みを知れるので、相手と自分の好みが合うのかを判断できます。
動物園・水族館
お互いが動物好きなら、動物園や水族館も初デートにおすすめです。
動物たちが会話のネタになるので、気まずい空気が流れにくいでしょう。
水族館であれば、屋内なので天気の心配がいらない点もポイントです。
可愛い生き物たちを見ることで、心が癒され、初デートの緊張も和らぐでしょう。
初デートで失敗しない服装選びのポイント

初デートでは「何を着ていけば良いの?」「どの服が正解?」と悩むことも多いはず。
ここからは、初デートで失敗しない服装選びのポイントを紹介します。
初デートで失敗しない服装選びのポイント
- 歩きやすい靴を選ぶ
- 清潔感を第一に考える
- サイズの合う服を着る
歩きやすい靴を選ぶ
女性の場合、高いヒールや履き慣れていない靴を初デートで履くのは避けましょう。
靴擦れになってしまうと、足の痛みから、初デートを思う存分楽しめません。
特に動物園や水族館などの歩く場所に行く場合は、歩きやすい靴を選んでください。
男性の場合でも、新しい靴や履き慣れていない靴は靴擦れをしやすいので注意しましょう。
清潔感を第一に考える
初デートでは相手に好印象を持ってもらうことが大切なので、服装では何よりも清潔感を第一に考えましょう。
トレンドの服を着ていても、シワや汚れが目立つような服は、マイナスな印象にしかなりません。
服装だけでなく、髪に寝癖がついていないか、ムダ毛は大丈夫かもチェックしましょう。
体臭や口臭にも気を配ることで、さらに清潔な印象を与えられます。
サイズの合う服を着る
初デートで着る服は、サイズが合っているのかにも注目してください。
痩せているときに購入して今着ると窮屈な服や、体型を隠したいからと大きすぎるダボダボな服はNGです。
体型に合わない服は相手にだらしない印象を与えるので、自分の体型に合っている服を選びましょう。
初デートで次のデートにつなげるタイミング

初デートでは「次のデートにどうやってつなげたら良いのか」と悩むものです。
最後に、初デートで次のデートにつなげる最適なタイミングを見ていきましょう。
初デートで次のデートにつなげるタイミング
- 会話中
- 別れ際
- 帰宅後
会話中
自然な流れで次のデートに誘うには、会話中がおすすめです。
たとえば、相手の好きそうなお店や場所の話題を出すことで「今度一緒に行ってみませんか」と自然に誘えます。
相手の好みを知っていれば提案しやすいため、初デートの前や初デート中に相手が何を好むのかをリサーチしましょう。
好みがわからない場合は「今度一緒にご飯行きたいです」と素直に伝えるのもOKです。
別れ際
別れ際は、次のデートを約束しやすいタイミングです。
今日のお礼を伝えるとともに、次また会えるか尋ねてみましょう。
その日のうちに直接伝えることで、相手にもより気持ちが伝わります。
次の約束をする際は、1週間後だと予定があるケースが多いため、2週間程度後に提案することをおすすめします。
帰宅後
直接約束できなかった場合は、帰宅後のLINEで伝えましょう。
その際も、今日のお礼や楽しかったことは忘れないように伝えることがポイントです。
なるべく具体的に楽しかった思い出を伝えたり、相手を褒めたりすることで、相手も喜んでくれるでしょう。
男性の場合は、女性に対して「無事に家に帰れたのか」を確認するメッセージも、気遣いがアピールできるのでおすすめです。
初デートを成功させるには「また会いたい」と思わせる振る舞いを!
初デートは二人にとって最初で最後の大切な1日です。
次につなげるためには「また会いたい」と相手に思わせることが大切です。
そのためには、約束を破ったり、スマホを気にしすぎたりなどの、マナーが感じられない振る舞いは避けましょう。
初デートではお互いをよく知るために、相手との楽しい会話に集中することが重要です。
「もう少し一緒にいたい」と思うくらいの、早い段階でデートを切り上げ、楽しい1日だったと思える初デートを目指しましょう。

記事を書いた人
ENSPORTS magazine編集部