好きな人とLINEでやり取りをしているときに、良い反応があると「脈ありかも?」と心が躍りますよね。
ただ、一人で勘違いしてしまい、あとからガッカリするのは避けたいものです。
好意がある場合はどのような違いがあるのか、脈ありLINEの見分け方9選を解説します。
好きな人に対して、今後ともアプローチをすべきか迷っているときの参考にしてみてください。
脈ありLINEの見分け方9選

LINEで脈ありのときは、好きな人とのやり取りがスムーズに進みます。
相手のどのような反応が脈ありなのかを知るためにも、脈ありLINEの見分け方9選を見ていきましょう。
脈ありLINEの見分け方9選
- 返信が早い
- ポジティブな言葉が多い
- 絵文字が多い
- デートの予定がすぐに決まる
- 相手から質問が届く
- 会話のラリーが続く
- 名前を呼んでくれる回数が多い
- 気遣ってくれる
- 休日の予定を教えてくれる
返信が早い
あなたに好意を感じている場合、相手は気づいたタイミングですぐに返信してくれます。
メッセージのやり取りをする時間が楽しく、早く会話のラリーを続けたいと感じているからです。
ただ返信が早いだけでなく、丁寧なメッセージが届いているかも確認しましょう。適当に返信しておらず、思いやりの気持ちが伝わる場合は、脈ありの可能性が高まります。
好きな人から遅くても、半日から一日以内に返信が届くかどうかを目安に判断してみてください。
ポジティブな言葉が多い
一方的に好意を伝えているのでなく、相手からも良い反応があるときは脈ありの可能性大です。
相手に良い印象を抱いているときは、リスペクトの感情がテキストに表れるため、自然とポジティブな言葉が多くなります。
「LINEでどんなキーワードがあると脈ありなの?」と気になる方は、以下を参考にしてみてください。
- 「会話できてうれしい」
- 「話しやすいなぁ」
- 「センス良いよね」
- 「毎日頑張っていて偉いね」
- 「今度会えるのが楽しみだよ」
あなたを褒める言葉や、期待感のある言葉が含まれているかがポイントです。
絵文字が多い
好きな人には温かいメッセージを送りたい気持ちから、自然と絵文字が多くなります。
絵文字を使うとテキストの温度感を和らげられて、相手に冷たい印象や誤解を与えずに済むからです。
ほかにも、メッセージと一緒にスタンプを送るなど、やり取りを盛り上げようとする配慮が見受けられます。
相手があまり絵文字を使わない場合は、語尾に「!」「?」「笑」などがついているか確認しましょう。
テキストに配慮を欠かさない気持ちが表れているときは、あなたに親しみを感じているサインといえます。
デートの予定がすぐに決まる
LINEでデートの提案をしてみて、スムーズに予定が決まるときは脈ありです。
相手も直接会って仲を深めたい気持ちがあるので、二人きりのデートでも前向きに了承してくれます。
また、自然な流れでデートプランや日時の詳細を決められるのもポイントです。万が一当日に、予定がキャンセルになった場合も代替え案を出してくれます。
さらに、相手から「会えるのが楽しみ」といった言葉が添えられているときは、好感度が高いこと間違いなしです。
相手から質問が届く
LINEで一方的に質問するのではなく、相手からも質問が届くときは脈ありです。
相手はあなたの価値観を知りたい気持ちから、会話を掘り下げて距離を縮めたいと感じています。
ただ、何でも遠慮なく質問してくるわけではありません。聞かれたくない話題を避けるなど、気遣いを忘れずに対応してくれるところがポイントです。
あなたのトーンに合わせながら、丁寧に受け答えしてくれるときは、仲を深めたい気持ちの表れといえます。
会話のラリーが続く
相手があなたに好意を感じているときは、会話を一言で終わらせず、次の話題につながる良い反応を返してくれます。
二人の会話を楽しんでおり「もっと話がしたい」という気持ちがあるからです。
また、LINEのやり取りが数週間から1ヶ月以上続いているなら、お互いに会話のノリが合う相手と判断できます。
無理やり会話を続けている様子がなく、熱量が感じられるときは脈ありの可能性大です。
名前を呼んでくれる回数が多い
メッセージを送るたびに名前を呼んでくれるときは、相手が関心を寄せている証拠です。
あなたに心を許しているからこそ、LINEで会話するときも自然と名前を含めてくれます。
たとえば、一週間のうちに何度かメッセージのやり取りをした場合を見ていきましょう。
複数回は名前を呼んでくれるなら、あなたに対する好感度が高いといえます。
気遣ってくれる
好きな人があなたに好意を感じている場合、気遣う気持ちがLINEのメッセージに表れます。
相手に無理をしてほしくない気持ちから、あなたに温かみのある言葉を投げかけてくれるのです。
好きな人が気遣ってくれているときの文例を以下にまとめています。
- 「応援しているよ」
- 「無理しないでね」
- 「返信は急いでいないから」
- 「夜遅くにごめんね」
- 「いつでもLINEしてね」
- 「何でも相談してね」
いつも優しい言葉をかけてくれるなど、話していて心地良い気持ちになれるかどうかで判断すると良いでしょう。
休日の予定を教えてくれる
休日の予定を聞いたときに、はぐらかさずに教えてくれるときは脈ありです。
プライベートな情報は、詮索されたくない気持ちから信頼している相手にしか伝えません。
たとえば、以下のような情報を詳細に教えてくれるときは、あなたを信用しています。
- 休日に自宅で何をして過ごしているのか?
- どのような友達と遊んでいるのか?
- お出かけの予定は何があるのか?
休日の予定を質問したときに、嫌がらずに気軽な雰囲気で話してくれるかどうかで判断してみてください。
脈ありLINEの診断テスト

好きな人からの脈あり度を確認するために、診断テストを用意しました。
以下の項目に、6つ以上当てはまるときは脈ありの可能性大です。
好きな人からのメッセージを再度確認しながら判断してみてください。
脈ありLINEの診断テスト(6つ以上で脈あり)
- 返信が半日以内に必ず届く
- 褒めてくれる回数が多い
- テキストに温かみがある
- デートに誘うと喜んで応じてくれる
- 定期的に相手からも質問が届く
- 会話のテンポが合って盛り上がる
- 何度も名前を呼んでくれる
- ねぎらいや気遣う言葉をくれる
- 「休みの日は何をしているの?」と聞いて答えてくれる
- 返信が遅れたときは「ごめん」と言ってくれる
- 相談や愚痴にも丁寧に耳を傾けてくれる
LINEで脈ありか確かめる方法【質問例】

好きな人の本音を探るときは、好意を匂わせる質問を投げかけるのがおすすめです。
後半では自分からアクションを起こして、LINEで脈ありかどうかを確認する方法を解説します。
LINEで脈ありを確認する方法【質問例】
- 恋人がほしいと伝えてみる
- 悩みごとを打ち明けてみる
- プライベートな話題を振ってみる
恋人がほしいと伝えてみる
LINEでストレートに好意があるのかを確認したいときは、好きな人に「最近恋人がほしくて」と伝えましょう。
相手によっては、アプローチされていると勘づいて「好意をもたれているかも?」と意識させられます。
直接伝えるのが恥ずかしいときは、以下のような言葉を使ってみてください。
- 「友達に恋人ができて。SNSの更新を見ていて羨ましいなって思うの」
- 「一人は気楽だけど寂しいときもあって。病気のときは誰かそばにいてほしいよね」
- 「最近同僚が結婚したんだ。幸せそうで将来自分もあんなふうになりたいな」
また、脈ありで自信家の相手なら「付き合ってみる?」と言われるなど、一気に関係性を進展できるケースもあるかもしれません。
匂わせる言葉を伝えると、相手の反応から脈ありかどうかを見極められます。
悩みごとを打ち明けてみる
好きな人に悩みごとを相談したときに、真摯に話を聞いてくれるなら脈ありといえます。
好意があるときは、プライベートの時間を削ってでも「相手のために何かしてあげたい」という気持ちが働くものです。
まずは仕事や交友関係、プライベートの悩みなど、軽い相談を持ちかけてみましょう。質問内容に迷うときは、以下の例を参考にしてみてください。
- 「ダイエットを始めて3ヶ月経つけど、痩せなくて。何か良い方法はあるかな?」
- 「仕事で新人の教育をしていて。報連相をしてくれないときはどうしてる?」
- 「友達の誕生日プレゼントに迷っていて。何かおすすめの商品はある?」
正直に気持ちを打ち明けて話すと、相手の反応から現状でどのくらい仲を深められているのかを知る機会にできます。
プライベートな話題を振ってみる
好きな人との距離を縮めるには、プライベートな話題を質問してみるのもおすすめです。
相手も仲良くなりたいと思っている場合、あなたに心を許しているので気軽に答えてくれます。
何を聞けば良いのか迷うときは、以下の質問例を参考にしてみてください。
- 「好きなものは?(食べ物、アーティスト、動物など)」
- 「趣味は?」
- 「何人家族?」
- 「兄弟はいる?」
- 「仕事以外の時間、何をしているの?」
- 「最近ハマっているものは?」
- 「おすすめの作品は?(アニメ、漫画、映画など)」
- 「思い出の旅行先は?」
- 「ストレス解消法は?」
質問したときに相手が嫌がっていないなら、少しずつ話題を掘り下げて距離を縮められるはずです。
LINEで脈ありなら積極的にアプローチしよう
好きな人からの返信が早く、デートの予定がLINEですぐに決まるときは脈ありです。
相手に悩みごとやプライベートな話題を振ったときに、嫌がられる反応がないなら好感度が高い証拠といえます。
もしも、好きな人が自分に好意をもっていると判断できるなら、引き続き積極的にアプローチをかけましょう。
良い感じのタイミングになったら、関係性を進展させるためにも、勇気を出して相手に思いを伝えてみてはいかがでしょうか。