元カノと友達でいたい男性心理とは?彼氏が心配なときの対処法

元カノと別れたあとに、今後も友達として良い関係を築きたいと思っていませんか。

何かしらの理由で別れたとしても、元カノは自分を理解してくれた貴重な存在だからです。

元カノと友達でいたい男性心理を始め、友達になるときのコツを解説します。

また、女性視点では、彼氏が元カノと友達である場合の対処法も解説するので、不安を感じて悩まれているときの参考にしてください。

元カノと友達になれる?

会話するカップル

元カノと友達になることは可能です。円満に別れた場合は、お互いに恨みがなく良好な関係を築きやすくなります。

ただ、別れ方によっては、友達になるのは難しいのも実情です。たとえば、男性側の浮気が原因で別れた場合、信頼関係が崩れているので修復できない可能性が高くなります。

また、復縁目的で友達に戻ると、元カノに下心が伝わるかもしれません。相手によりを戻す気がなければ、面倒に思われて距離を置かれるはずです。

元カノと友達になれるかは、今後もお互いに接点をもちたいと思えるかが鍵になります。

元カノと友達でいたい男性心理4選

会話する男女

元カノと復縁したいなどの理由で、友達関係になりたいときもあります。

以下で元カノと友達でいたい男性心理の詳細を見ていきましょう。

元カノと友達でいたい男性心理4選

  • 友達として気が合う
  • 復縁したい気持ちがある
  • 相談相手になってほしい
  • 気まずい雰囲気になりたくない

友達として気が合う

恋人としてはうまくいかなくても、友達同士なら気が合う関係でいられるケースもあるはずです。

友達だと適度な距離感でいられるため、相手に踏み込みすぎずに穏やかな関係を築けます。

また、復縁を求めていないときでも、二人きりで遊んだり、定期的に連絡を取り合う関係になったりする人もいます。

復縁したい気持ちがある

元カノと友達になり、復縁の機会をうかがう場合もあります。

接点を作っておけば、元カノの気持ちが変わったときに、恋人同士に戻れるチャンスができるからです。

ただ、元カノ側はただの友達と思っている可能性もあるので、復縁できるかは相手の判断に左右されます。

相談相手になってほしい

今後も相談に乗ってほしい気持ちから、元カノと友達でいたいケースもあります。

元は恋人同士の深い関係だったため、別れたあとも甘えられる存在として元カノを頼りたい気持ちがあるのです。

元カノはあなたの価値観を理解しているので、仕事や人生における悩みなど、別れてからも何でも話せる点で魅力を感じます。

気まずい雰囲気になりたくない

別れた元カノと気まずい雰囲気になりたくないという理由から、友達になるときもあります。

友達として適度な距離感を維持できると、関係がこじれてトラブルになるのを避けられるからです。

たとえば、元カノと同じ大学の場合、卒業するまでは授業などで会う機会があるため、無難な関係を維持しようとします。

彼氏が元カノと友達で心配なときの対処法【女性向け】

励ます男性と落ち込む女性

ふとしたタイミングで、彼氏が元カノと友達なのを知るときもあります。

彼氏が元カノと友達で心配なときの対処法を女性視点で見ていきましょう。

正直な気持ちを伝える

彼氏が元カノと友達だと知り、嫌な気持ちになるときは本音を伝えましょう。

我慢していると不満が爆発してしまい、喧嘩の原因になる可能性があります。

たとえば「元カノとつながるのはやめてほしい。友達だとしても不安に感じる」など、率直に気持ちを伝えるのがポイントです。

あなたを大切に思う彼氏なら、正直に気持ちを伝えても話に耳を傾けてくれます。

質問して反応をうかがう

いきなり本音を伝えるのが怖いときは、彼氏に質問して反応をうかがいましょう。

彼氏の反応次第で、どのような意図で元カノと接点をもっているのかを確認できます。

質問して反応をうかがう例

  • 「元カノと仲良いんだね。わりと連絡を取っているの?」
  • 「どうして元カノと友達でいるの?」

質問するときは、あくまでも彼氏を責めない形で、穏やかな雰囲気で聞くのがポイントです。

理由に納得できず、モヤモヤした気持ちが続くときは、機会を見て正直な気持ちを伝えてみてください。

彼氏の言葉を信じてみる

彼氏が「元カノとはただの友達。下心はない」と言っているときは、相手の言葉を信じてみるのも良いでしょう。

質問したときの反応で、彼氏が元カノにどのような気持ちを抱いているのか、ある程度はわかります。

今のところ浮気を匂わせる言動がなければ、そのまま様子を見てください。

信頼できる人に相談する

元カノとつながる彼氏に、モヤモヤが止まらないときは信頼できる人に相談しましょう。

一人で気持ちを抱え込むとつらい気持ちになり、彼氏の前で不満が爆発しかねません。

友達に「彼氏が元カノと友達なんだ。どう思う?」と相談すれば、周りの意見を聞けて冷静に状況を判断できます。

不安な気持ちに共感してもらえると、感情を整理できるので、彼氏に本音を伝える勇気が出てくるはずです。

元カノと友達になるときのコツ【男性向け】

カフェデートするカップル

純粋に元カノと友達になりたいときは、どのような振る舞い方をすれば良いのでしょうか。

以下で元カノと友達になるときのコツを男性視点で解説します。

趣味などの話題でつながる

元カノと友達になりたいときは、趣味などの話題でコミュニケーションを取りましょう。

気軽に話せる関係に戻るなら、下心を感じさせないためにも、恋愛以外の軽めな話題を振るのがコツです。

たとえば、お互いが好きなアーティストの話題を振ってみましょう。共通の話題があれば、お互いが好きな分野で会話を続けられるので、相手も話していて悪い気はしないはずです。

下心なしで付き合うようにする

元カノとただの友達になりたいときは「もう一度付き合えるかも」と思わずに、下心なしで接するのがポイントです。

相手が復縁を望んでいない場合、下心を見せると「元カレに迫られるのが面倒」と思われて、距離を置かれます。

ほかの女友達と接するような感覚で、遊ぶときは昼間だけにするなど、礼儀を大切にしながら接してみてください。

元カノの幸せを願う

友達として元カノと穏やかな関係を築くためにも、相手の幸せを願いましょう。

ネガティブな感情をもったまま交流すると、冷静でいられなくなり、元カノと会ったときにマイナスな気持ちをぶつけかねません。

ただ、別れた直後に幸せを願えなくても大丈夫です。「元カノと付き合えたことで学びがあった」と思えるまでは、まずは気持ちを整理するところから始めてみてください。

彼氏ヅラしないようにする

元恋人だからといって、彼氏ヅラしないように注意しましょう。

もう恋人関係ではないため、以前のような振る舞い方をすると、元カノに引かれて友達になるのが難しくなります。

彼氏ヅラしてしまう言動例

  • 「この間、誰と会ってきたの?」と元カノの人間関係を詮索する
  • 「何してるの?」と何度もメッセージを送る
  • 「〇〇ってそういうところあるよね」と知ったふうに言う

元カノを自分のものと勘違いせず、気遣いを忘れないようにしてください。

元カノと友達になりたいときは相手を尊重しよう

元カノと友達でいたい男性心理には、復縁したいケースだけでなく、友達として気が合うといった理由があげられます。

もしも、彼氏が元カノと友達で心配なときは「元カノと連絡を取らないでほしい」など、正直な気持ちを伝えて不安を解消するのがおすすめです。

また、男性が元カノと友達になりたい場合は、彼氏ヅラしないように注意して、相手の立場を尊重しながら接してみてください。

この記事は役に立ちましたか?
あなたの評価が励みになります。
ドキドキ……
Good Bad
エンスポーツのヤギ